IEC/TC62は医用電気機器の安全規格を扱う国際委員会であり、今年の6月にはブリュッセルにて総会が開催され、IEC60601-1第3版が現在かかえている問題点(基本性能に関する問題)、第3版の改訂スケジュール、医用電気機器安全規格の情報マネジメントの新たなプロジェクトなどについて議論が交わされました。
TC62をはじめ、SC62A、SC62B、SC62C、SC62Dそれぞれが抱える課題及びトピックスについて各国内委員長あるいは幹事による解説を下記のように記載しております。
- 国際標準化の戦略と課題
- TC62 医用電気機器の活動について
-基本性能の問題点と日本からの提案- - IEC SC62A 医用電気機器の共通事項の活動について
-医用電気機器安全規格の将来像:情報マネジメントの新たなプロジェクト- - IEC SC62B 医用画像装置の規格動向
-マンモグラフィ装置等トピックス- - IEC SC62C 放射線治療装置、核医学及び放射線量計の動向
-最新のがん放射線治療- - IEC SC62D 医用電子機器の活動について
-ISO/TC121とのJoint Working Groupで進められる個別規格の開発- - 医療現場における医療機器の安全と安全規格
-アラーム規格やユーザビリティ規格は医療事故防止の解決策になりうるのか?- - IEC60601-1第3版は世界でどのように使われているか
-現在検討されている改訂の方向-
刊行物についてのお問い合せは、JEITAサービスセンターまでお願いします。
TEL:03-5218-1086 FAX:03-3217-2725 E-mail:support@jeita.or.jp