Activity
活動報告市場創生部

CEATEC 2025:
CEATEC 2025 海洋デジタル社会パビリオンにて
海洋産業の未来をアピール~デジタル大臣をはじめ多数のVIPが来場し、海洋DXの必要性を強調~

CEATEC 2025において、JEITAが主催する海洋デジタル社会パビリオンには12社/団体が出展し、平将明デジタル大臣をはじめとする多数の要人が来場。海洋産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性と、持続可能な海洋産業の実現に向けた産学官の共創の成果を広くアピールしました。

CEATEC 2025
海洋デジタル社会パビリオン

出展概要・見どころ

海洋デジタル社会パビリオンでは「作業を変える」「育て方を変える」「働き方を変える」の3つのテーマを軸に、内閣府総合海洋政策推進事務局、水産庁の後援のもと、コンソーシアム、企業、大学、国土交通省などが出展し、それぞれの活動詳細や最新技術を説明しました。

昨年の「海洋DXパビリオン」から大幅に拡充した本パビリオンは、海洋産業が直面する担い手不足や環境問題といった社会課題の解決と、経済安全保障にも寄与する食料の安定供給を目指すものです。

今回は、陸上養殖用の水槽を2台(出展者:ARK提供)用意し、その中で水中ドローンのデモンストレーションや操作体験イベントを設けると共に、ALANコンソーシアム委員(株式会社トリマティス)の最新技術「水中フュージョンセンサ」によるリアルタイム3D計測を実施し、多くの来場者にその技術力と海洋産業の新たな可能性をアピールしました。

水中フュージョンセンサーデモの様子

水中フュージョンセンサーデモの様子

概要・出展者紹介

CEATEC 2025 海洋デジタル社会パビリオン プレスリリース

https://www.ceatec.com/download/ja/JEITA_PressRelease_CEATEC_2025_Ocean.pdf

参考記事

Internet Watch イベントレポート

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/2055377.htm

デジタル大臣ほか多数のVIPが来場

会期中、平将明デジタル大臣をはじめ、政府関係者、産業界のリーダーなど多数の要人が海洋デジタル社会パビリオンを訪問しました。平大臣は各出展ブースを熱心に視察し、水中ドローンの実演や最新のセンサー技術、長崎の未活用魚によるカレーを試食したりと、パビリオン全体の詳しい説明を受けました。

デジタル大臣視察の様子

デジタル大臣視察の様子

海洋に関するコンファレンス

ALANフォーラム

ALANコンソーシアムでは“海と未来をつなぐ!海洋DX時代の新しい通信技術”と題したコンファレンスを開催しました。

コンソーシアムの委員は、K-Programなど水中光技術に関する大型の補助金事業に4件も採択されこれから光技術の開発が本格的に始まることが期待されており、多くの来場者から質問があるほど盛況となりました。

登壇者一覧

登壇者一覧

パビリオン特別セッション

パビリオンの取り組みを発信するため、「海洋AI 海の見える化から始まる海洋イノベーションの潮流」と題したコンファレンスを開催しました。長崎大学の征矢野清教授をモデレーターに、海洋デジタルツイン、養殖AI、人材育成について議論されました。

来場者の多くは海洋産業以外の仕事に携わる方々であり、新規取り組みとして海洋産業に注目していることが伺えました。

登壇者一覧

登壇者一覧

今後の海洋DXに対する取り組みについて

海洋産業の重要性についてはこれまでも議論が行われてきましたが、内閣府もAUV戦略に注力、また、NEDOも広範囲な浅海における短時間計測・観測システムの開発する総額4億の懸賞金活用型プログラムを実施するなど、関係省庁も海洋産業の取り組みが進んでいます。JEITAでは、海洋産業に対して、引き続き外部団体との連携を強化し、新たな海洋産業の共創活動に取り組んでいきます。

ALANコンソーシアムでは引き続き、通信、モニタリング、給電などの水中光技術はもちろんのこと音波との融合をふまえた研究開発に注力すると共に、インフラ点検、船底検査、養殖産業向けのシステムを考案し、社会実装に向けた活動を推進していきます。

また、ALANコンソーシアムでは会員企業・団体の皆様との連携を日々模索しておりますので、皆様からのお声掛けをお待ちしています。

ALANコンソーシアム
お問い合わせ

E-mail: info-alan@jeita.or.jp

参考URL: https://www.alan-consortium.jp/

海洋デジタル社会パビリオン
お問い合わせ

E-mail: oceandx@jeita.or.jp

参考URL: https://www.ceatec.com/ja/exhibition/exhibition02_02.html

ご訪問いただきありがとうございます。
当ウェブサイトのよりよい情報提供・サービス向上のため、ポリシーに基づいたCookieの取得と利用に同意をお願いいたします。

ページトップへ