> セミナー・展示会 > 「電子情報産業の世界生産見通し」講演会
「電子情報産業の世界生産見通し」講演会 <会場参加orオンラインリモート>
JEITA赤本をベースに主要分野の世界市場動向・見通しについての解説と共に注目分野の動向調査結果について、最新のレポートをお届け致します。エグゼクティブやマーケット担当者必見の講演会です。
今年度もリアルタイムで「会場参加orオンラインリモート」にて実施すると共に、後日、講演会内容を収録した内容をオンデマンド方式で配信致します。
|
| |
<講演会日程>
- 日 時:
- 2026年1月23日(金)13:30~17:00
- 開催形態:
- 会場 or リモートのハイブリッド開催(JEITA 401-403会議室)
※会場参加は、限定50名(先着順)
- 開催会場:
- 大手町・大手センタービル4F 401-403会議室(先着50名)並びにWEBEX
東京都千代田区大手町1-1-3大手センタービル4F https://www.jeita.or.jp/japanese/about/location/index.html ※会場参加は先着50名(招待除く)まで、 以降の申し込みはリモートによる参加となります。
- 参 加 費:
- 会員/一般共通:13,200円(税込)
早割特別価格:6,600円(税込)
※早割特別価格は12月26日(金)までにお申し込み受付をされた方のみに適用されます。
※講師プレゼン資料のPDF、下記冊子2冊のPDF版付き。
- 学 生:
- 無 料(但し、リモート参加のみ)

※クリックすると別ウィンドウで開きます
|
| |
|
<プログラム>
- 13:30~13:35
(5分)
- 開会の挨拶
一般社団法人電子情報技術産業協会 専務理事 長 尾 尚 人
第一部:世界生産見通し
- ① 13:35~13:50
(15分)
- 電子情報産業の世界生産見通し 全体概要報告
~世界生産・日系企業生産2026年の見通し~
調査統計委員会 委員長 小 峰 将 彦
≪三菱電機株式会社≫
- ② 13:50~14:05
(15分)
- ソリューションサービス動向
~DXが牽引する日本のソリューションサービス市場~
ソリューションサービス事業委員会 副委員長 小 堀 賢 司
≪日本電気株式会社≫
- ③ 14:05~14:20
(15分)
- 半導体動向
~半導体世界統計から読み解く未来~
半導体統括委員会 委員 近 森 謙 志 郎
≪ローム株式会社≫
- ④ 14:20~14:35
(15分)
- 電子部品動向
~電子部品需要 電子機器と電子部品の成長トレンド~
電子部品 調査統計専門委員会 委員 阪 田 純
≪株式会社村田製作所≫
- ――― 休憩(20分) ―――
第二部:注目分野に関する動向調査
- 14:55~15:30
(35分)
- データセンターの動向
~世界市場の現状、AIデータセンターの特徴と製品トレンド、
日本市場の課題と政策・技術による対応~
株式会社富士キメラ総研 第二部門第三課 担当課長 羽 賀 史 人 氏
- 15:30~16:15
(45分)
- 【特別講演】
AI社会を担うデータセンター時代の経営と戦略
~さくらインターネットの挑戦と展望~
さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田 中 邦 裕 氏
- 16:15~17:00
(45分)
- 【特別講演】
デジタル産業のビジョン
~データセンターの動向と関連施策について~
経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課長 兼 AI 産業戦略室長 渡 辺 琢 也 氏
ご注意:
●学生の方は、申込フォームへ記入の際、参加会場は「オンラインで参加」をお選びください。 また、会社名欄に「学校名」、部署・役職欄に「学部・学科名」をご記入下さい。
●プログラムや副題、講師は都合により変更になる場合があります。
●冊子版・PDF版・ダウンロード版のいずれかを購入された場合、
購入特典として赤本講演会の一部を収録したオンデマンド配信が聴講出来ます。
●オンデマンド配信は講演会終了後、準備が完了次第、開始致します。
詳細は購入された方のみへご連絡致します。なお講演プレゼン資料は付いてございません。
●冊子版・PDF版・ダウンロード版のご購入をご希望の方はJEITAホームページよりご購入ください。
|
|
|
<申込要領>
下記の「申込フォーム」に必要事項をご記入の上、送信してください。
【参加費について】
①後日、請求書を事務局よりe-mail(PDF)にてご連絡させていただきます。
②紙の請求書が必要な場合は事務局までご連絡ください。
③領収書は発行いたしません。
④お振込み予定日を「連絡事項」の欄に必ずご記入ください。
⑤振込手数料は各自ご負担ください。
⑥お振込の際は、入金確認の手続き上、
請求書に記載の受付番号(4桁)を必ず振込依頼人欄の会社名の前にご記入願います。
なお、受付番号、会社名に加え出来るだけ個人名の記入もお願いいたします。
(例: 1001 株式会社電子情報 電子情報太郎)
⑦受付番号の記入ができない場合は、お振込み日をseminar1@jeita.or.jpまでご連絡ください。
⑧受講料の返却はいたしかねますので、お振込み後にご本人が参加できなくなった場合は、
代理の方のご参加をお願いいたします。
【接続情報について】
接続情報については、開催前日までにご連絡致します。
【お問い合わせ先】E-mail: seminar1@jeita.or.jp
一般社団法人 電子情報技術産業協会 事業推進部
(お申込み・お振込みに関するお問い合わせ:早川)
(講演会内容に関するお問い合わせ:小島、松尾)
【参考情報 昨年版】
〇電子情報産業の世界生産見通し2024(冊子版)
〇電子情報産業の世界生産見通し2024(ダウンロード版)
〇注目分野に関する動向調査2024(冊子版)
〇注目分野に関する動向調査2024(ダウンロード版)