産学連携シンポジウム第9回 産学連携シンポジウムIT・エレクトロニクス企業で活躍する先輩からのメッセージ
第8回 産学連携シンポジウムIT・エレクトロニクス企業で活躍する先輩からのメッセージ
第7回 産学連携シンポジウムIT・エレクトロニクス企業で活躍する先輩からのメッセージ
第6回 産学連携シンポジウムIT・エレクトロニクス企業で活躍する先輩からのメッセージ
第5回 産学連携シンポジウムIT・エレクトロニクス企業で活躍する先輩からのメッセージ
第4回 産学連携シンポジウムIT・エレクトロニクスの将来と期待する人材像
第3回 産学連携シンポジウムIT・エレクトロニクス産業が期待する人材像
|
概要 | 平成23年12月12日(月)開催 東京大学 本郷キャンパス 小柴ホール IT・エレクトロニクス産業の魅力や重要性、求める人材像等について各企業の経営層、ベンチャー企業TOPから講演。学生と大学・企業関係者間の活発な交流が行われた。 |
---|---|
資料 | ・プログラム ・公開資料 |
開催報告: 第1部では、企業の経営層から、専門分野の追究とともに、異文化交流の重要性について講演。 第2部では、大学から、オリジナリティな発現、常に前向きに取り組む姿勢の重要性について講演。 第3部ではパネラーが学生からの質問に自身の経験を基に回答。各講師から学生へのメッセージ伝えられた。 |
概要 | 平成22年5月20日(木)開催 会場:慶應義塾大学 矢上キャンパス 創想館 マルチメディアルーム IT・エレクトロニクス産業の魅力・重要性、最新技術動向、産業界の求める人材像について講演。産学連携での人材育成はどうあるべきかパネルディスカッションを実施。 |
---|---|
資料 | ・プログラム ・公開資料 |
開催報告: 第1部では、IT・エレクトロニクス業界の概要、富士通株式会社/三菱電機株式会社/シャープ株式会社による、環境における各社の取組みについてプレゼンを実施。 第2部では、JEITA人材育成の取組み、慶應大学における人材育成の取組みについて紹介。 パネルディスカッションでは、学生からの質問に応じながら、IT・エレクトロニクス業界で活躍できる人材になるため学生のうちに学んで欲しい必要なスキルを各パネラーが自身の経験を基に発表した。 |
Copyright (c)2011, Japan Electronics and Information Technology Industries Association, All rights reserved.