|
 |
HOME > セミナー・展示会 > JEITA イミュニティ規格(情報処理装置)改訂及びEMC 国際規格最新動向説明会のご案内 |
 |
 |
 |
(社)電子情報技術産業協会
EMC 委員会
委員長 宮田 豊
JEITA イミュニティ規格(情報処理装置)改訂
及びEMC 国際規格最新動向説明会のご案内
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。
平素は、当委員会活動に対し格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、標記説明会を下記要領にて開催いたしますのでご案内申し上げます。多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具 |
記
|
- 開催の目的
2004年(平成16年)4月に制定致しました、IT-3001(情報処理装置およびシステムのイミュニティ試験方法と限度値)の規格改訂を行い、新たにIT-3001A を発行させていただきましたので、改訂内容に関する説明をさせていただくとともに、同時期に改訂致しましたIT-3002A(パーソナルコンピュータの瞬時電圧低下対策)の改訂内容に関する説明、SC77A 国内委員会、SC77B 国内委員会へのJEITA EMC 委員会としての対応状況及び、JEITA EMC 委員会として積極的に対応を実施しています。
CISPR I 関連の最新動向説明をさせていただきます。
- IT-3001(情報処理装置およびシステムのイミュニティ試験方法と限度値)について
2004年(平成16年)4月にIT-3001(情報処理装置およびシステムのイミュニティ試験方法と限度値)を制定致しました。IT-3001 は、CISPR 24 1997年版を基本として、IEC61000-4 シリーズの測定法と、その試験応用例の解説を含めた情報処理装置およびそのシステムのイミュニティ規格として策定致しました。その後,各種電気・電子機器の発展と普及に伴い、IEC61000-4 シリーズが2004年(平成16年)以降順次改訂されています。一方、CISPR 24 では、この改訂に必ずしも追随していません。日本においては、IEC61000-4 シリーズを基にJIS 規格(JIS C 61000-4 シリーズ)が作成されています。当協会では、JIS 規格を取り入れるとともに、会員各社の設備投資および技術開発を考慮しIEC61000-4 シリーズの最新版および改訂案を取り込み、IT-3001 を改訂したIT-3001A を新たに発行致しました。
- IT-3002(パーソナルコンピュータの瞬時電圧低下対策)について
瞬時電圧低下は電力系統を構成する送電線等への落雷等による物理的に不可避な現象が大半で、この影響を防止するためには負荷機器側あるいは需要家側での対策が合理的です。当協会では、メーカの果たすべき役割について検討を進め、1990年(平成2年)12月にパーソナルコンピュータの瞬時電圧低下対策としてガイドラインを取りまとめ発行致しました。更に、その後のパーソナルコンピュータの普及の度合い、特にバッテリを搭載したノートPC の普及やパーソナルコンピュータを取り巻く環境が変化してきた状況を勘案して内容を見直し、2003年(平成15年)3月にJEITA 規格としてIT-3002(パーソナルコンピュータの瞬時電圧低下対策)を制定致しました。今回、IT-3002 制定から約6年が経過したため、内容を一部見直し、改訂版のIT-3002A を発行致しました。
- 開催日時 平成22年11月30日(火)10:20〜16:30(受付開始は、9時40分から)
- 開催場所 代々木 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟1F 101 号室
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 TEL03-3469-2525
案内図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
- 参加費 会員1名= 8,000 円(税込)
会員外1名= 10,000 円(税込)
*参加費には、IT-3001A、IT-3002A 規格書各一冊の費用及び昼食代が含まれます。
*規格書は、当日受付時にお渡しさせていただきます。
*参加費用のお支払は、原則事前振込(11月25日(木)まで)にてお願い致します。
事前振込が難しい場合は、ご相談願います。
(ご入金後の払戻は致しかねますので、代理の方の出席をお願い致します)
*請求書を送付させていただきます。
*会員・会員外の確認は、当協会ホームページにて確認をお願い致します。
http://www.jeita.or.jp/cgi-bin/member/list.cgi
*振込先:三井住友銀行 丸ノ内支店 普通預金口座 6773991
口座名:社団法人 電子情報技術産業協会 講演会口9
(シャダンホウジン デンシジョウホウギジュツサンギョウキョウカイ コウエンカイクチ9)
- 申込方法 別紙申込書にて、平成22年11月18日(木)迄にE-mail により事務局宛てに
お申し込みください。 申込先 ⇒ E-mail : <emc-it3001@jeita.or.jp>
なお、定員(180名)を超えるお申し込みがありました場合は、お断りすることもありますのでご了承願います。(メールにてご連絡させていただきます)
また、お振込確認後に受講番号をメールにて連絡させていただきますので、そのメール文を印刷していただき当日ご持参をお願い致します。
- ご案内先 JEITA 会員企業及び関連団体等
- 説明会プログラム
No. |
時 間 |
説 明 内 容 |
講 演 者 |
1 |
10:20〜10:30 |
開催挨拶(EMC 委員会活動紹介) |
宮田委員長 |
2 |
10:30〜10:40 |
IT-3001 改訂に関して(全般) |
小沢委員 |
3 |
10:40〜11:00 |
附属書1:静電気放電イミュニティ試験 |
松野委員 |
4 |
11:00〜11:20 |
附属書2:放射電磁界イミュニティ試験 |
長倉委員 |
5 |
11:20〜11:40 |
附属書3:バーストイミュニティ試験 |
積田委員 |
− |
11:40〜12:40 |
昼 食 休 憩 |
6 |
12:40〜13:00 |
附属書4:サージ雑音イミュニティ試験 |
植田委員 |
7 |
13:00〜13:20 |
附属書5:無線周波数連続伝導イミュニティ試験 |
清田委員 |
8 |
13:20〜13:40 |
附属書6:電力周波数磁界イミュニティ試験
附属書7:電圧ディップ・短時間停電イミュニティ試験 |
益田委員 |
9 |
13:40〜14:00 |
IT-3002 改訂に関して |
宮近副委員長 |
10 |
14:00〜14:15 |
休 憩 |
11 |
14:15〜14:50 |
SC77A 国内委員会対応状況 |
益田委員 |
12 |
14:50〜15:40 |
SC77B 国内委員会対応状況 |
中村委員 |
13 |
15:40〜16:25 |
CISPR I 関連最新動向 |
堀副委員長
千代島委員 |
14 |
16:25〜16:30 |
閉会挨拶 |
牧野副委員長 |
*講演者および講演内容は、変更になる場合がございます。
【事務局】
(社)電子情報技術産業協会 知的基盤部安全グループ:白川・渡部
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル5階
Tel:03-5218-1059
以 上 |
|
|
 |