> 統計資料 > 移動電話国内出荷統計 > 2005年度 > コメント
2005年8月度の移動電話機器国内出荷台数は3,185千台、前年比97.7%となった。 携帯・自動車電話は3,036千台、前年比94.2%となった。このうち3Gは2,278千台、同117.6%、2Gは757千台、同58.9%となった。3G比率は、3ヶ月連続で70%を超え、加入数からも3Gが定着したものと考えられる。3Gの定着により、電子決済や料金の定額制などサービスの多様化も進んでいる。 一方、公衆用PHSは、149千台、前年比412.9%だった。音声用新サービス等により2月以降前年同月比の大幅増が続いている。