|
 |
> 統計資料 > 移動電話国内出荷統計 > 2002年度 > コメント
|
 |
 |
 |
2002年度移動電話国内出荷実績
3月のコメント
2003年3月度の移動電話国内出荷数量は、4,955千台、前年比158.4%と5ヶ月連続のプラスとなった。このように2002年度下期(2002年10月〜2003年3月)は好調に推移したが、2002年度(2002年4月〜2003年3月)累計では、44,220千台、前年比97.4%とわずか2.6ポイントではあるが、マイナスになった。
このうち、携帯・自動車電話は、4,743千台、前年比159.6%と6ヶ月連続で増加し、回復基調に転じている。2002年度累計でも、43,073千台、前年比100.6%とプラスとなった。国内景気の低迷が、消費に影響を及ぼす中、前年比プラスとなったのは、カメラ付及び第三世代携帯電話などへの買替需要によるものと考えられる。「動画の送受信」「高精細化」など機能の充実と品質の向上がより進み、「ケイタイ」の利便性が高まったことが、買い替えの要因になったのではないかと推測できる。
一方、公衆用PHSは、212千台、前年比136.97%と24ヶ月連続のマイナスからプラスに転じた。しかしながら、2002年度の累計では、1,147千台、前年比44.3%に留まった。
|
|
|
 |