2010年7月
携帯電話国内出荷実績
(単位:千台、%) | ||||||
2010年7月 | 2010年4月〜2010年7月累計 | |||||
前年同月比 | 前年比 | |||||
移動電話 | 2,708 | 103.0 | 12,009 | 107.1 | ||
携帯電話 | 2,605 | 103.4 | 11,645 | 107.1 | ||
ワンセグ対応製品 | 1,935 | 89.4 | 8,732 | 94.5 | ||
公衆用PHS | 103 | 93.2 | 364 | 108.1 | ||
出所:(社)電子情報技術産業協会 |
7月の概況 |
2010年7月度の移動電話国内出荷台数は2,708千台、前年同月比103.0%と2ヶ月ぶりにプラスとなった。 携帯電話市場では今年度に入ってやっと下げ止まり感が出てきている。7月までの累計では前年比107.1%となり、若干の回復傾向が見られる。但し、足元の景気動向は不安定な状況が続いており、本格的な市場回復には至っていない。今後も出荷動向を注視していく必要がある。 7月度の携帯電話は2,605千台、前年同月比103.4%と2ヶ月ぶりプラスとなった。携帯電話のうち、ワンセグ対応製品は1,935千台、前年同月比89.4%で、ワンセグ搭載率は74.3%であった。統計開始以来の累計出荷台数では、89,083千台となった。一方PHSは103千台、前年同月比93.2%と2ヶ月連続マイナスとなった。 |
携帯電話国内出荷実績推移(台数)



【参 考】
横スクロールで全体を表示できます。
2010年7月 携帯電話・PHS契約数 |
当月純増数 (台) | 累計実績 (台) | ||||
前月比 (%) | 前月比 (%) | ||||
移動電話 | 511,000 | 109.6 | 118,110,200 | 100.4 | |
携帯電話 | 557,900 | 105.9 | 114,274,300 | 100.5 | |
PHS | -46,900 | - | 3,835,900 | 98.8 |
移動電話人口普及率:92.4% | 出所:(社)電気通信事業者協会 |
※ 分母となる総人口(127,768千人)は、総務省「H17.国勢調査確定数」を使用
2010年7月 携帯電話IP接続サービス契約数 |
当月純増数 (台) | 累計実績 (台) | |||
前月比 (%) | 前月比 (%) | |||
携帯電話IP接続サービス | 223,300 | 118.3 | 94,112,300 | 100.2 |
IP接続加入率:82.4% | 出所:(社)電気通信事業者協会 |
調査対象 |
【国内出荷】
携帯電話(自動車電話含む)
品目の定義 | 携帯用および自動車に搭載される移動局電話装置で、一般加入電話網に接続されるもの。無線カード、モジュール、PHSとの複合機、携帯情報端末を含む。 |
2010年度 参加会社数 | カシオ計算機(株)、京セラ(株)、シャープ(株)、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(株)、(株)東芝、NECカシオモバイルコミュニケーションズ(株)、パナソニックモバイルコミュニケーションズ(株)、(株)日立製作所、富士通(株)、(株)日立国際電気 計10社 |
PHS (Personal Handyphone System)
品目の定義 | PHS基地局を通じて一般加入電話網に接続するPHS端末。PHSモジュールを含む。音声通話用、データ通信用を含む。 |
2010年度 参加会社数 | 京セラ(株)、シャープ(株)、セイコーインスツル(株)、NECインフロンティア(株)、日本無線(株)、アスモ(株)、富士通ゼネラル(株)、(株)東芝 計8社 |
【契約数】
携帯電話
NTTドコモグループ、auグループ、ソフトバンクグループ、EMOBILEグループの契約数合計。 |
PHS
ウィルコムグループの契約数合計。 |
携帯電話のIP接続サービス
iモード(NTTドコモグループ)、EZweb (auグループ)、Yahoo!ケータイ(ソフトバンクグループ)、EMnet(EMOBILEグループ)の契約数合計。 |